1 2018年 02月 25日
マレーシア料理店で旧正月新年会に参加し「盆菜」というお祝い料理をいただいた、というより、体験したというべきか。ゴージャス。事前の知識はまるでなかったのだが出てきた瞬間に、香りが立ちこめ、ビジュアルの迫力にそのスペシャル感を認識できた。味はいうに及ばず、この料理の準備にどれだけの手間と時間を費やしたのかを想像した。 てなことで調べてみると起源は香港だそうだ。Poon Choiって読むみたい。世界に冠たる中国料理でも異彩を放っていると紹介してある。紹介文の前段も仰々しいので引用する。 中國菜有八大菜系之分,當中包括魯菜、川菜、粵菜、蘇菜、湘菜、閩菜、浙菜和徽菜。 中国料理には八大系統がある。山東料理、四川料理、広東、江蘇、湖南、福建、浙江、安徽料理が含まれる。 中國之烹調方法更是包羅萬有,單從火候和工藝而言,便有煮、蒸、炒、煎、炸、燜、煲、燉、煨、燻、熗等法,所弄出來的味道亦截然不同。 調理法もあまたあり、火加減から工芸品まで,すなわち、煮る蒸す炒める焼く揚げるとろ火で煮る深い鍋で煮る煮詰める長時間煮るいぶす茹でるなどなど、調理法でひきたつ味がまるで違う。 至於用作盛載食物的碟子,體積大小各有不同之餘,形狀更是千奇百怪,有些也許連聽也沒有聽過,例如三吋碟、五吋碟、大圓碟、橢圓碟、方碟、多角碟、盞、簋、鍋、鼎等等 盛りつける皿もさまざまで大きさの違いだけでなく、形も珍しいものや奇っ怪なものまで、聴いたことのないものあるだろう、たとえば三時皿、五時皿、丸皿、楕円皿、四角、多角形、盃、耳付き皿、鍋、鼎などなど、種類も豊富で、色とりどり。これは器は陶器か金属でできているが、これは中国古今に聞こえる芸術銘品だ。 そんな世界一の料理群の中でも盆菜は内外に名が通って、多くの旅人がそれを求めてやってきたという。 歴史書にもその由来が載ってるという。 13世紀、宋王朝はモンゴル系である元の勢いにおされて、浙江、安徽から福州まで逃げて隠れた。その後、香港の九龍の西、いまのカイタック空港あたりまで逃げた。さらに西に行こうとした時に、いまの香港新界を通りかかり、人々は宋朝の末裔を一目見たい、そして彼らをもてなしたいと感じた。ただそんな方々をもてなすだけの食器が足りない。そこで木製のお盆にぜんぶ詰めちゃったってわけ。これが始まりで香港名菜として知られるようになったと。 伝統的な料理法だと準備に3日かかるそうだ。 第一天要上山斬柴。 1日目には山に芝刈りに。 ライチの木が火力が強くていいみたい。 石油や電気じゃ風味が出ないって。 第二天則要購買充足的新鮮材料 2日目は新鮮な材料を買いにゆく。神さまにそなえる祭祀用でもあり海鮮類を集める。 第三天大清早便要開始炆豬肉 3日目は朝から豚肉をとろ火で煮はじめる。 十何時間煮るとどうなるか? 入口軟滑甘香、肉汁香濃豐富、不肥不膩、別具特色的圍頭豬肉,令人想一吃再吃 口当たりが柔らかく滑らかで甘みが香り、肉汁が豊潤で、油っこくなく、しつこくなく、独特な豚肉となり、一度食べたら止まらない。 どう食べたくなったでしょ。 全部紹介してたらおわらないので材料とセッティングだけ紹介しておきます。 上三層是米鴨、雞、鯪魚球、乾煎蝦碌等乾料,下三層則是蘿蔔、豬皮和圍頭豬肉等容易 吸收 ? 汁的材料,這樣便可做到?汁一層一層地往下滲。 上の三層にアヒル、鶏、つみれ、干しエビなど乾物、下の三層は大根、豚の皮、とろ火豚肉など汁を吸収する材料。こうすれば煮汁が一層一層下に向かってしみてくる。 うまそうでしょ? また食べたくなっちゃったよ。 中国の食文化は奥が深い。 以上 ■
[PR]
▲
by zhuangyuan
| 2018-02-25 14:12
| 文化、歴史
|
Comments(0)
2014年 06月 08日
昨日は鍼を打ってきました。ついでにカップリングも。 今日から出張で長い飛行機に乗りますが、先週から首と肩甲骨が痛いのです。 頷くと痛い。肩甲骨内側はずっと痛い。 以前中国の友人に紹介してもらった東洋医学医院へ。 「肩甲骨が痛いのですが、原因がわかりません。サッカーかな?」 「おそらく首から来てますね。ヘディングとかすると衝撃で昔の古傷が痛み出すことはよくあります。ここ痛いでしょ?」 とツボをひと押し。 「う~!痛いです。」 「じゃあ始めましょうか。」 チク、チク、チクっ 躊躇が全くありません。 もうちょっと心の準備させてほしい。 触診で場所のあたりつけて慎重にやってるふりでもしてほしい。 ちょっとこわいですね。 痛くないけど。 でもちょっと筋肉が緊張すると針の場所を感じる。 あとは電気を通すだけ。 痛くないぐらいに強く刺激したほうがいいと。 接骨院の電気と何が違うか? 皮膚の上から電気あてても、折り重なった筋肉で、患部になかなか届かないって。 鍼なら直接ビシッと。 免疫系が回復するって。 でも西洋医学では証明されていないと。 以前椎間板ヘルニアで腰が痛かった時に初めて行ったのですが それ以来、腰のバランスがいいのです。 証明されていなくても歴史の研鑽を経ているのですから 良くなればそれでよし。 経絡図を買ってみました。 今回刺激された穴位はどこなのか? 経絡図には解説がついてましたがよくわかりません。 百度で調べてみた。 中医上说,经络是运行气血、联系脏腑和体表及全身各部的通道,是人体功能的调控系统。经络学也是人体针灸和按摩的基础,是中医学的重要组成部分。 经络学说是祖国医学基础理论的核心之一,源于远古,服务当今。在两千多年的医学长河中,一直为保障中华民族的健康发挥着重要的作用。 東洋医学では経絡とは、巡っている気と血であり、内蔵や体表面および全身各部に通じている、体の効能を管理するシステムである。経絡は鍼灸や按摩の基礎であり東洋医学の需要な部分をなす。経絡学は中国医学の基礎理論の核心のひとつで、古代から現代まで施されている。二千年の医学の大河において、継続して中華民族の健康に対して重要な役割を担っている。 気と血の流れをスムーズにするために 昨日押されたツボはどこなんだ? 当てずっぽうですがこれでしょう。 天宗穴:天宗这个穴是一个大穴,因为在后背肩胛骨的凹陷处,用手一点很痛而且会传感到整个肩膀,酸胀的感觉很明显,这个穴位可以防治肩膀酸痛,都有很好的作用。 肩甲骨のくぼみにあり、手で押すとめちゃ痛くて、肩全体にひびきます。肩の痛みによく効きます。 ちょっと研究してみたい。 今度行くときは図を持って行って解説してもらおう。 以上
■
[PR]
▲
by zhuangyuan
| 2014-06-08 11:45
| 文化、歴史
|
Comments(0)
2008年 07月 08日
私が出勤時に行く医者が二つあります。 似たような名前の医院ですが薬の値段がぜんぜん違う。 いっぽうがジェネリック薬品を処方しているからです。 ジェネリック薬品とはCMなんかでもやってますが 特許の切れた新薬を成分を変えずに 後発メーカーが別ブランドで売ってるものです。 ここの医者でもらう薬が全然効かないのです。 二つの医院ではパターンとして総合感冒薬、痛み止め、 アレルギー止めなどを処方されますが 見た目も似たようで名前もそっくり。で安い。 効き目が同じなら最高なんですが 全然効かない。 と思う。 ジェネリックだと知ったので効かないと思ってるのか 医者も説得力ないので信頼できないからなのか わかりませんが とにかく効かない。 で看護婦である妻に聞いてみた。 ジェネリックってどうなのよ? 「うちの病院では出さないよ。 出すことを勧められているみたいだけど 先生が信じていないから出さない。 中国製だから副作用いっぱいでるって言ってたよ。」 私は中国フリークなんですが 妻は中国=粗悪品、中国人=粗野ってな感じのよくいる日本人感覚です。 まあそれはともかく ジェネリックは厚生労働省も使用を推奨している。 高齢化社会の医療費削減の切り札にしたいみたい。 ただこれがなかなか広まらない。 なぜか? 医者が不安視しているから。 6月号のWEDGEによると 有効成分は同じだが製造工程や添加物が違うとのこと。 また承認申請時のテストも十分でないなんて書いてあります。 これは怖い。 製造工程が違うってことは 混ぜる順番だったり温度だったり。 私鉄会社ですが添加物がちょっと違ったり、 温度の違いで全く違った製品が出来ます。 薬だって同じでしょう。 しかも中国産だとしたら不良品の管理だってあやしい。 当然製造証明書は発行されるんでしょうけど。 全部を裏づけチェックはできません。 中国の鉄でもインチキ証明書がいっぱい出てます。 まあこれは昨今の日本も人のこと言えませんけど。 で中国産の薬の証明書をどう思うか中国語教室の先生に聞いてみた。 当然インチキするでしょ。 高価な成分を少なくするなんて当たり前。 承認のときだけokもらってあとはインチキでしょ。 でもこうした行為を別に悪いことだと思っていない人が多いと。 じゃあどう思っているの? 田舎の社長さんなんかはオレは賢い。 金儲けの天才だと思っていると。 こういうのを中国語で「小聪明」というらしい。 聪明ってのは聡明ってこと。つまり頭がいいこと。まあ小利口って感じかな。 やっぱりジェネリックを出すその医者には行くのを止めます。 ところでジェネリックって名前はホントわかりにくい。 どうしてこうしたわざとわからなくさせるような名前付けるんでしょうか。 ブランドなしの良品なら 無印良品をパクッて 無印医薬品とかにしれくれればわかり易いのに。 イメージもいいです。 以上 ■
[PR]
▲
by zhuangyuan
| 2008-07-08 22:00
| 時事
|
Comments(8)
2006年 06月 24日
先日、中国帰りの友人にお土産として煙草をもらいました。 その名は「冬虫夏草」 漢方で有名な冬虫夏草の煙草なんです。非売品だそうです。 名前だけそうなのか、本当に入っているのかわかりませんが 吸う前から健康になった気がします。 この煙草を製造しているのは「内蒙古昆明巻煙有限責任公司」 なんで内蒙古と昆明がくっついちゃうのか? 多分、内蒙古の会社の昆明工場なんでしょう。 この冬虫夏草は海抜3500-4000メートル地帯にしか生息しないらしく 雲南では取れるらしいですからそこで作っているのでしょう。 じゃあ、この冬虫夏草とはなんなんだとお思いの方にちょっと解説。 冬虫夏草とは、冬に虫だったものが夏に草になってしまう世にも不思議な生き物。 と昔は信じられていました。 実際は虫に寄生した菌類が虫の内臓を食いつくし、体を突き破って草が生えてくる 世にも恐ろしい生物です。 虫子将卵产于草丛的花叶上,随叶片落到地面。经过一个月左右孵化变成幼虫,便钻入潮湿松软的土层。土层里有一种虫草真菌的子囊孢子,它只侵袭那些肥壮、发育良好的幼虫。幼虫受到孢子侵袭后钻向地面浅层,孢子在幼虫体内生长,幼虫的内脏就慢慢消失了,体内变成充满菌丝的一个躯壳,埋藏在土层里。经过一个冬天,到第二年春天来临,菌丝开始生长,到夏天时长出地面,长成一根小草,这样,幼虫的躯壳与小草共同组成了一个完整的“冬虫夏草”。 ![]() おそろしい菌です。 人間にも寄生するような別種が突然変異で誕生しないとも限らない。 昨天人今天草なんてのができるかも。 前に桂枝雀の落語で頭から木が生えるのがありました。 あんな感じかな? 朝、虫になってたらカフカですね。 とにかくの虫草、不老長寿に効くらしいのです。 昔から中国では重宝がられていて、始皇帝も飲んでたんですって。 でもこの手のものはやはり希少価値があります。 いいものは一キロ100万円ですって。 一キロで何年長生きできるか知りませんけど。 生きる権利も金次第。 最近では人口培養も盛んらしい。 でもこんなものがたくさんできてみんなが飲んだら 世界の人口爆発は止まらずに超老人社会がやってくる。 未来においてみんなが手に届くようになったら ご禁制がしかれるでしょう。 そして党幹部だけが秘密裏に食す。 なんてこんなことを書くとまた怒られますからこの辺でやめます。 もっと詳しく知りたい方はこちら 写真が見たい方はこちら 以上 ■
[PR]
▲
by zhuangyuan
| 2006-06-24 21:35
| 文化、歴史
|
Comments(6)
1 |
アバウト
link
姉妹編
こちらもはじめました! ↓ ↓ ↓ 新アドレス 状元への道 汗牛充棟 読書日記 旧 状元への道 汗牛充棟 読書日記 ![]() 中国ランキング montrez moi les photos 中華的日々: 中国語で日記★ The shira blog ALA!中国 中華的生活「多少銭?」■DON'T_LOOK_NOW■ かめさんの中国ビジネス奮戦記 拾い猫日記 Maine Sache 中国の掲示板 ぐーすか・ぶーすか中国大冒険 旅限無 非国際人養成講座 dashi's room 知音夢裡尋[刁蛮公主]的宇宙 我的中文日記 新ちゃいにこな日々 MandarinNote Life as a Travel 中国語翻訳者のつぶやき 韓国語レッスン 最新のコメント
以前の記事
記事ランキング
カテゴリ
tweet
フォロー中のブログ
北京生活ってどうよ? (... ライター・原口純子の北京日記 諸葛川 麻生晴一郎のページ 邂逅中国語 ... Chinese Cult... 中国歴史小説と幻想的な恋の話 NED-WLT 中国東莞海外生活情報局 :::ちゃい語録::: Go ahead!! のんびり中国語 *あみの中国語ブログ* 中国語学習中~~ 段躍中日報 中国語 スペイン語 日々... 河内のおっさんの中国語苦闘歴 二胡と中国語をきわめたいっ!! Make Your Peace 中国語大好き!―我熱愛漢語! 神戸国際大学教授-毛丹青... 照顧脚下 世に倦む日日 極めろ!何を?中文を! 知れば知るほど腹が立つ! Meiさんのメモ帳 Blog サイトぅ SCせんせーの中国語なん... 在日中国人女性の随筆 有縁千里来相会 日本語を勉強しています ナ優琳の魚ミ AZUのサンへーブログ。... 上海快楽!! 中国語学習サイト-漢語王朝 学中国備忘録 (中国語の... 年紀大了慢慢來 ラジオ中国語とPodCa... 忍法火遁の術 中国語徒然草 by 小桜 マイケルと読書と、、 KEIKAの私空間 ドラゴンストーンのランダ... ノート 404 Not Found 東方文藝私記 ライフログ
タグ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||