2018年 08月 12日
映画「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ Adios」 多幸感に包まれて見終えた。 1997年CD発売と1999年の前作映画公開によりキューバで眠っていた彼ら往年の名プレーヤーは世界に再発見されスターになった。 CDは売れに売れ、世界に呼ばれて公演する。人気に戸惑いメンバー紅一点オマーラがつぶやく、 「なぜ今、この音楽がみんなを喜ばせるの?この曲の苦しみの背景は理解されているの?」 歌をあきらめ、というより幻滅して捨て、声をかけられた時には靴磨きをしていたというイブラヒム・フェレールも訝しむ “Ahora” なぜ今になって? 本作は「発見」以前の彼らの波乱の人生と、さらにはキューバという国の成り立ち、音楽の来し方を描いてくれる。音楽が彼らを作り、苦しみの中の彼らを支え、そして輝かせた。悲しい歌詞を含んだ静かな調べでもキューバのリズムに乗せると優しい曲になるのはなぜだろう? 私がブエナビスタに触れたのはリアルタイムではない。2015年アメリカとの国交回復が決まり、古き良きキューバが変わるかもしれないという機会に旅行した。その前にキューバと関わるものになるべく触れようと映画もずいぶん観た。ブエナビスタには胸を打たれてCDはほぼ毎日聴いた。キューバという国の成り立ちに関しても本を漁った。 キューバという国は、というか島はコロンブスによる「発見」後、スペインの植民地になる。ヨーロッパから持ち込まれた疫病と重労働で先住民は全滅し、今住んでいる大多数はアフリカ由来奴隷か、ヨーロッパ植民者の子孫か、その混血だ。つまり全部外来。ちなみにキューバ革命の英雄チェゲバラはアルゼンチン人だが、外から来たとしても全く問題はないとカストロも言っている。さらにいうと島の植物も外来種ばかりだという。植民時代のプランテーションの影響で原生植物は消えた。 つまりキューバという国は外から来たものがミックスしてできている。音楽もしかり。アフリカ由来のリズムとヨーロッパ音楽が溶け合った。つまり奴隷たちも音楽に支えられて生きてきた。映画によるとそのキューバ独特の音楽が最盛期を迎えるのは1950年代というから皮肉なものだ。スペインから独立を果たしたあとはアメリカ保護下に入る。禁酒法の時代にはアメリカマフィアはこぞって裏庭キューバを拠点とし酒を作った。戦後はバチスタがアメリカ保護のもと独裁者となりカジノとマフィアが栄える。そこで連日連夜音楽が演奏された。享楽の果実は民衆には届かず民は疲弊しキューバ革命に至る。その後はキューバ危機やら経済封鎖やら。 外来のもので成り立っているキューバは封鎖されたらたまらない。そもそも何もない島だから。冷戦時代はソ連のサポートを受けたが崩壊後は困窮に陥いる。華やかなステージは少なくなり、西側世界とは断絶し忘れられる。でも街には音楽が残ってた。ソ連共産党員もキューバに来て驚いたと本で読んだ。自分たちは極寒の地で悲壮な思いで革命した。カストロたちは歌って踊って政権取ったって。 アバナ(Habana)に行って驚いたのはやっぱり音楽。誇張ではなしに街じゅう音楽が溢れてる。食堂やらバールでもどこでも軽快なリズムと歌声が聴こえる。遠くで拍子木のように刻む音に吸い寄せられて打楽器を買っちゃったこともある。同じようにはできないけれど。 そしてついにライ・クーダーがキューバに行って再発見するのです。それが巡り巡ってグラミー賞取ってついにはアメリカカーネギーホールでライブをする。 スタジオ入り初日のに靴墨つけてたというイブラヒム・フェレールがライブを重ねるごとに生気を取り戻して行く映像はが神がかっているとしか言いようがない。 アルバムジャケットに写るのはスタジオ入り2日目のイブラヒム・フェレールだという。2日目にすでに見違えるようにビシっと決めてきた。 この映画でお気に入りのシーンは彼が真っ赤なスーツを仕立てるところ。赤いの作りたいというイブラヒムに、「はいどうぞ」仕立て屋のお兄さんが生地を出すところ。赤って普通に売ってるんだね。 そのイブラヒムフェレールもすでに他界したのですが、人々の中には音楽とともに生気がみなぎった歌声で存在しつづける。ブエナビスタのメンバーたちも残り少なくなって来ているがAdios(さよなら)なんて言う必要ないよ。Hasta la vista(またね)でいいだろう。 以上
by zhuangyuan
| 2018-08-12 07:44
| 文化、歴史
|
Comments(0)
|
アバウト
link
姉妹編
こちらもはじめました! ↓ ↓ ↓ 新アドレス 状元への道 汗牛充棟 読書日記 旧 状元への道 汗牛充棟 読書日記 ![]() 中国ランキング montrez moi les photos 中華的日々: 中国語で日記★ The shira blog ALA!中国 中華的生活「多少銭?」■DON'T_LOOK_NOW■ かめさんの中国ビジネス奮戦記 拾い猫日記 Maine Sache 中国の掲示板 ぐーすか・ぶーすか中国大冒険 旅限無 非国際人養成講座 dashi's room 知音夢裡尋[刁蛮公主]的宇宙 我的中文日記 新ちゃいにこな日々 MandarinNote Life as a Travel 中国語翻訳者のつぶやき 韓国語レッスン 最新のコメント
以前の記事
記事ランキング
カテゴリ
tweet
フォロー中のブログ
北京生活ってどうよ? (... ライター・原口純子の北京日記 諸葛川 麻生晴一郎のページ 邂逅中国語 ... Chinese Cult... 中国歴史小説と幻想的な恋の話 NED-WLT 中国東莞海外生活情報局 :::ちゃい語録::: Go ahead!! のんびり中国語 *あみの中国語ブログ* 中国語学習中~~ 段躍中日報 中国語 スペイン語 日々... 河内のおっさんの中国語苦闘歴 二胡と中国語をきわめたいっ!! Make Your Peace 中国語大好き!―我熱愛漢語! 神戸国際大学教授-毛丹青... 照顧脚下 世に倦む日日 極めろ!何を?中文を! 知れば知るほど腹が立つ! Meiさんのメモ帳 Blog サイトぅ SCせんせーの中国語なん... 在日中国人女性の随筆 有縁千里来相会 日本語を勉強しています ナ優琳の魚ミ AZUのサンへーブログ。... 上海快楽!! 中国語学習サイト-漢語王朝 学中国備忘録 (中国語の... 年紀大了慢慢來 ラジオ中国語とPodCa... 忍法火遁の術 中国語徒然草 by 小桜 マイケルと読書と、、 KEIKAの私空間 ドラゴンストーンのランダ... ノート 404 Not Found 東方文藝私記 ライフログ
タグ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||