人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中華 状元への道

zhuangyuan.exblog.jp
ブログトップ
2005年 09月 23日

「本と中国と日本人と」

今週「本と中国と日本人と」(高島俊男 ちくま文庫)を読み終わりました。
ブログをやっていると便利でこの本をいつ買ったかわかります。6/30です。
2ヶ月もほおっておいてしまいました。

私の悪い癖は積読(つんどく)で気になる本をすぐ買ってしまい、読むペースを大きく
上回り積み上がってしまいます。

今週も吉川英治「三国志」全8巻、有田芳生「私の家は山の向こう テレサテン10年目の真実」、ケン・ブランチャード「ザ・ビジョン」、伊藤純、伊藤真共著「宋姉妹」とガンガン買ってしまいました。どれもすぐ読みたいですが読めるわけがない。

でもホントはすぐ読まないと興味がうせることが多い。
先週買ったビジネス本「2分以内で仕事はしなさい」(吉越浩一郎=天使のブラのトリンプ社長)にもこう書いてありました。この題名ではすぐ読まないわけにはいきません。
仕事は発生したときが一番面白い。先延ばしにすると次第に興味が薄れ細かい内容を忘れる。
そして主体的な仕事がやらなくてはならない仕事になると。

本も同じ。すぐに読まないとどうして興味があったのか忘れるし、本棚にあると早く読まなきゃと
プレッシャーになる。

さて本題の「本と中国と日本人と」ですがこれはすごく面白かった。
中国に関する本を新旧織り交ぜて批評した本です。
この方の本ははずれがなく興味が尽きない。
それに文章がうまい。
分野をとわず67冊の中国関連本が紹介されてありますが著者の筆にかかると
どれも読みたくなってしまいます。それになんだか自分で全部読んだ気がして
博学になった気がします。

もっと紹介を続けたいのですが昼寝からさめた1歳半の息子が
バカ泣きをしておりこれ以上無視できないのでとりあえず筆をおきます。

ともかくおすすめです。
---------------
さっきの続きをちょっと。

この67冊の紹介は雑誌に連載された120冊分から選ばれたとのことですが
博学の学者が生涯読んだ本から120冊を選んで更に厳選したものを
軽くかじれるわけです。私のような、しったかぶり中国通にはぴったり。

とにかく幅がひろい。
詩、戦争、ミステリー、文学、グルメ、地理、どれも骨太。

ちなみに私が読んだことがあったのは
たったの一冊でした。
「どくろ杯」金子光晴。
昭和初期の魔都上海での詩人の自伝です。

以上

by zhuangyuan | 2005-09-23 16:39 | 中国関連DVD、本


<< 外来語 ブンデスリーガ       政治教育 >>