人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中華 状元への道

zhuangyuan.exblog.jp
ブログトップ
2005年 07月 02日

外来語

ダメという意味で「ペケ」っていうのがありますが
これは中国語から来ているそうです。

「不可buke」からだとのこと。

「アンポンタン」は「王八蚕wangbadan」=混蚕(バカ!)からだそうです。

ちなみに八ヶ岳の「ヶ」は中国語の一个,两个の「个」です。
でも「个」って簡体字ですから解放以降に伝わってきたのでしょうか?

まあ日本語の漢字は元はと言えば中国から来たわけで別に不思議はないですけど。

ところで中国の漢字は読み方がほとんどは一つしかありませんが
日本語の漢字は音読み、訓読みがいくつもあるものがあります。
訓読みは和語ですが音読みは中国語の音が伝来したものです。

じゃあなぜ音が違うのか?
正解は入ってきた年代、場所が違うんです。

   呉音         漢音        唐宋音
頭 頭痛(ずつう)    頭髪(とうはつ) 饅頭(まんじゅう)

行 行列(ぎょうれつ) 行動(こうどう)  行灯(あんどん)

[紹文周 開眼 中国語]

時代時代と地方地方で音がまったくちがうんですね。
だから唐詩の朗読なんて普通語でやってもナンセンスかも。
語言大学の先生は唐の時代の音は現代の広東語に近いといってました。
普通語で読むと作者の意図した韻がわからないとのこと。

以上

by zhuangyuan | 2005-07-02 17:12 | 言葉


<< 離婚率      日中問題? >>